団体信用生命保険付住宅ローン
公開日 : / 更新日 :
・ほとんどの住宅ローンには、団体信用生命保険がついています。
・住宅ローンを借りている人が亡くなった場合、保険金が支払われて、借金がなくなります。
・住宅ローンの窓口は銀行が行っているので、保険金の支払いと請求を銀行の窓口を通して行っています。
・住宅ローンの契約をするときには保証人をつける必要がありますが、払っていた保証料の還付を受けることができますので、該当する方は銀行に確認してみてください。
・保険金の請求が来る前に、住宅ローンの引き落としがあった場合に、引き落とされた住宅ローンの金額が返金されるのか銀行に確認されたほうがいいです。
・ローンを組んでいる住宅に抵当権がついているときは同時に抵当権の抹消手続きを行ってください。住宅ローンが完済される場合があります。
・住宅ローンについている団体信用生命保険には、入院保険などはついていません。そのため、保険金の手続きをするときは死亡の記載のある戸籍謄本や除票、住民票は必要ですが、死亡診断書や死亡届の記載事項証明書は必要ありません。
・被保険者が自殺をしたときは保険金が支給されませんので気をつけてください。
家族信託の小冊子を作成しました。
にほんブログ村
団体信用生命保険付住宅ローンについての関連動画
関連記事
2024年版:生活習慣病の種類と影響、ランキングで見る予防法
生活習慣病は、現代社会において多くの人々に影響を与える深刻な健康問題です。糖尿病や高血圧、心疾患など、これらの病気は不適切な生活習慣に起因し、放置すると重篤な状態を引き起こすことがあります。本記事では、主要な生活習慣病の…
バランスの良い食事のメリットと健康への影響
バランスの良い食事は、健康を維持するための基本です。適切な栄養素を摂取することで、免疫力の向上や病気の予防が期待でき、心身の健康にも寄与します。さらに、体重管理や美容効果も得られるため、日々の食生活の見直しが重要です。本…
長時間睡眠はメリットだらけ
現代社会では、忙しい日常に追われて睡眠不足に悩む人が多いですが、長時間睡眠には驚くべきメリットがたくさんあります。十分な睡眠は、身体の免疫力を高め、精神的な健康をサポートします。また、集中力や生産性を向上させることで、日…
ウォーキング効果 すごい理由
ウォーキングは、手軽に始められる運動でありながら、心身に多くの健康効果をもたらします。心血管の健康向上や体重管理、メンタルヘルスの改善など、さまざまな利点があります。特別な道具も不要で、日常生活に簡単に取り入れられるため…
配偶者が死亡した場合の相続順位とその詳細
配偶者が死亡した場合、相続順位は非常に重要な問題です。相続人の権利や相続分を理解することで、遺産分割や相続手続きがスムーズに進みます。本記事では、配偶者が亡くなった際の相続順位について詳しく解説し、法定相続人の範囲や具体…