団体信用生命保険付住宅ローンについて
公開日 : / 更新日 :
・ほとんどの住宅ローンには、団体信用生命保険がついています。
・住宅ローンを借りている人が亡くなった場合、保険金が支払われて、借金がなくなります。
・住宅ローンの窓口は銀行が行っているので、保険金の支払いと請求を銀行の窓口を通して行っています。
・住宅ローンの契約をするときには保証人をつける必要がありますが、払っていた保証料の還付を受けることができますので、該当する方は銀行に確認してみてください。
・保険金の請求が来る前に、住宅ローンの引き落としがあった場合に、引き落とされた住宅ローンの金額が返金されるのか銀行に確認されたほうがいいです。
・ローンを組んでいる住宅に抵当権がついているときは同時に抵当権の抹消手続きを行ってください。住宅ローンが完済される場合があります。
・住宅ローンについている団体信用生命保険には、入院保険などはついていません。そのため、保険金の手続きをするときは死亡の記載のある戸籍謄本や除票、住民票は必要ですが、死亡診断書や死亡届の記載事項証明書は必要ありません。
・被保険者が自殺をしたときは保険金が支給されませんので気をつけてください。
家族信託の小冊子を作成しました。


にほんブログ村
団体信用生命保険付住宅ローンについての関連動画
関連記事
老後の終活で行きたい浅草寺
老後の終活で訪れる価値充分な場所、浅草寺。伝統的な着物で江戸時代の風情を楽しんで、おみくじで未来を占い、心身を清める参拝体験。老後を前向きに迎え、心穏やかに人生を締めくくる場所です。 浅草寺とは 浅草寺は、東京都台東区の…
老後の終活で行きたい:伊勢神宮
伊勢神宮は、日本の伝統と歴史に息づく特別な聖地。天照大御神と豊受大明神を祀り、20年に1度の式年遷宮が行われ、感謝と新たな始まりの場所です。老後の終活で訪れ、心の平穏と感謝の気持ちを育む場として魅力的。 伊勢神宮とは ま…
終活で行きたい:太宰府天満宮
太宰府天満宮への訪問は、終活の一環として心と知識を育み、新たな可能性を見つける素晴らしい機会です。学問の神様を祀り、歴史とストーリー性が魅力。高齢者にとっても認知症予防や脳の活性化に寄与し、宮司の教育姿勢も刺激的。終活の…
終活で行きたい:熱田神宮
終活で行くべき場所、熱田神宮。日本の歴史と自然が調和し、神聖な雰囲気漂う場所。美肌の神様が祀られる清水社や、信長ゆかりの信長塀、日本三大燈籠の佐久間燈籠など歴史的なスポットが魅力。静寂なこころの小径でリラックスし、大楠の…
終活で行きたい:日光東照宮
日光東照宮は、日本の美しい自然に囲まれた場所に佇む歴史的な神社です。徳川家康公を祀り、日本の武将文化や建築技術を称賛させる場所として1617年に建立されました。その風光明媚な景色、圧巻の建造物、そしてパワースポットとして…