福井県でも、家族信託・民事信託をする方がだんだん増えてきまして、信託口口座開設に対応できる銀行もだんだん増えてきました。

家族信託についてはこちらをご参照ください。

民事信託についてはこちらをご参照ください。

家族信託の信託口口座についてはこちらをご参照ください。

信託口口座を開設する銀行によって、手続きや要件、内容がいろいろ異なっています。

家族信託をされる方の状況によって、信託口口座を開設する銀行を選択していくことが重要です。

信託口口座を開設するときの主な要件


一定の金額以上の信託財産がないと口座開設が出来ない。
口座開設に手数料が必要。
口座開設に受託者だけでが出向する。
委託者と受託者ともに口座開設に銀行に出向する。

家族信託をする前に銀行で家族信託契約の内容を確認するのが原則でですが、
既に作成されている信託契約公正証書でも口座開設が可能な銀行もあります。

これからもっと家族信託が普及していくと銀行の取扱いも日々変わっていくと思います。

現在、福井県で家族信託を取り扱っている銀行はこちらです。

福井銀行


民事信託コンサルティング業務「家族のバトン」

民事信託コンサルティング業務「家族のバトン」とは、ご家族への想い(例えば、将来にわたり安心のできる財産管理、相続人へのスムーズな財産承継や事業承継等)をかなえる安全・確実な民事信託の仕組みづくりのアドバイス、信託契約書の作成に必要な情報の提供、ご希望に応じた契約書のひな形の提示や文章化などの支援をさせていただくサービスです。

みずほ銀行


みずほ信託銀行の家族信託

本商品は、委託者さまが亡くなられた際に、生前にご指定いただいたお受取人さまに信託財産をお渡しする信託商品です。

北國銀行


家族信託

家族信託とは、本人(委託者)が保有する預貯金や不動産などの財産の管理・処分を、家族(受託者)に任せ、その効果を本人等(受益者)に取得させる家族間の契約です。
認知症になった場合の財産管理機能、信託終了後の帰属先を指定することによる遺言機能があり、事情を考慮した自由な設計が可能です。

三井住友銀行


家族リレー信託

「ご自身のゆとりある人生に」、「万一のときの必要な資金に」、「その後のご家族の人生に」三井住友銀行の「家族リレー信託」はご本人や大切な方々の将来の暮らしのために、お客さまの大切なご資金を当行が管理・保全し、生涯そして次の世代にわたって、当行がサポートいたします。

銀行で信託口口座を開設される場合は、銀行によっていろいろ異なりますので事前にいくつかの銀行でご確認していただき、自分に合った信託口口座を選んでください。

家族信託の小冊子を作成しました。

家族信託で利用する銀行口座
家族信託で利用する銀行口座

にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へ
にほんブログ村

家族信託と銀行口座の関連動画