相続財産とは。簡単にわかりやすく
公開日 : / 更新日 :
相続財産(そうぞくざいさん)とは、
相続によって相続人に引き継がれることになる被相続人の権利義務のことをいいます。
相続財産にはプラスの財産とマイナスの財産があります。
プラスの財産
現金・預貯金など
土地・家屋などの不動産
株式・国債・社債・ゴルフ会員権などの有価証券
自動車・貴金属・絵画・骨董品・家財などの動産
貸借権・抵当権などの不動産上の権利
売掛金・貸付金・損害賠償請求権などの債権
電話加入権
故人が受取人のものの死亡保険金
著作権などの知的財産権
マイナスの財産
借金・住宅ローンなどの負債
保証債務
不法行為・債務不履行などによる損害賠償債務
営業上の未払い代金などの買掛金
未納の税金などの公租公課
相続財産とならないもの
墓地・仏壇・位牌・遺骨などの祭祀財産
香典・葬儀費用
埋葬量
故人以外が受取人になっている死亡保険金
死亡退職金
故人のみに帰属する一身専属権などの権利
相続財産の探し方などについては相続財産目録をご参照ください。
家族信託の小冊子を作成しました。
にほんブログ村
相続財産とはの関連動画
関連記事
公正証書遺言の認知症無効は稀
公正証書遺言は、公証人の面前で作成される遺言形式の一つです。遺言者の意思が明確に反映されるため、遺産分割をスムーズに行うことができます。しかし、遺言者が認知症の状態で公正証書遺言を作成した場合、その遺言は無効となる可能性…
遺産分割協議書で長男が相続する
遺産分割協議書とは、亡くなった人の遺産を相続人間で話し合い、合意の上で分割する書類です。遺産を長男が優先的に相続する場合、遺産分割協議書の活用が重要になります。本記事では、遺産分割協議書で長男が相続する際の概要と注意点に…
ゆうちょ銀行の相続手続きに必要な遺産分割協議書
ゆうちょ銀行では、預金者の死亡時に相続手続きを行う必要があります。その際、遺産分割協議書は重要な書類となります。遺産分割協議書は、相続人全員で協議し、遺産の内容や分割方法を明確にした書面です。本記事では、ゆうちょ銀行の相…
相続と生命保険
生命保険の保険金は相続財産ではありませんが、上手に使えば、円満な相続手続きを行うことができます。亡くなられた方が、生命保険に加入していた場合は、是非、相続のために有効活用してください。 生命保険を活用して相続税を節税する…
法定相続情報一覧図が使えない場合
法定相続情報一覧図は、遺産分割の際に非常に重要な役割を果たします。しかし、状況によっては、この一覧図を活用することができない場合があります。例えば、相続人の所在が不明だったり、相続人間で対立が生じている場合などです。その…