身近な人が亡くなった直後に連絡する内容
公開日 : / 更新日 :
今回は、身近な人が亡くなった直後に連絡する内容について解説いたします。
誰かが逝去したことを電話やメールなどで知らせることを訃報(ふほう)といいます。
訃報は、家族などが亡くなったことのみを取り急ぎ伝えるという意味があります。
葬儀の日程が決まっていれば、日時や場所を含めた詳細を伝えます。
訃報を連絡することは「訃報を流す」といい、受け取るときには「訃報が届いた」「訃報に接した」といいいます。
・連絡先:親戚
内容 ① 病院の名前と住所と電話番号
② 駆けつけの必要性の有無の確認
③ 葬儀の予定
・連絡先:友人や知人
内容 ① 亡くなられた方の名前
② 亡くなられた方との続柄
③ 死亡原因
④ 連絡先
⑤ 葬儀の予定
⑥ 病院の名前と安置所の場所
⑦ 駆けつけの必要性の有無の確認
・連絡先:会社関係者
内容 ① 亡くなられた方の名前
② 亡くなられた方との続柄
③ 死亡原因
④ 連絡先
⑤ 葬儀の予定
葬儀の案内をするとき
・連絡先:親戚、友人・知人、会社関係者
内容 ① 通夜・告別式の日時と場所と連絡先
② 喪主
③ 供花や供え物について
④ 香典や葬式の形式などについて
家族信託の小冊子を作成しました。
にほんブログ村
身近な人が亡くなった直後に連絡する内容の関連動画
タグ : 会社関係者, 供え物, 供花, 告別式, 喪主, 安置所, 病院, 臨終, 葬儀, 葬式, 親戚, 通夜, 連絡先, 香典
関連記事
2024年版:生活習慣病の種類と影響、ランキングで見る予防法
生活習慣病は、現代社会において多くの人々に影響を与える深刻な健康問題です。糖尿病や高血圧、心疾患など、これらの病気は不適切な生活習慣に起因し、放置すると重篤な状態を引き起こすことがあります。本記事では、主要な生活習慣病の…
バランスの良い食事のメリットと健康への影響
バランスの良い食事は、健康を維持するための基本です。適切な栄養素を摂取することで、免疫力の向上や病気の予防が期待でき、心身の健康にも寄与します。さらに、体重管理や美容効果も得られるため、日々の食生活の見直しが重要です。本…
長時間睡眠はメリットだらけ
現代社会では、忙しい日常に追われて睡眠不足に悩む人が多いですが、長時間睡眠には驚くべきメリットがたくさんあります。十分な睡眠は、身体の免疫力を高め、精神的な健康をサポートします。また、集中力や生産性を向上させることで、日…
ウォーキング効果 すごい理由
ウォーキングは、手軽に始められる運動でありながら、心身に多くの健康効果をもたらします。心血管の健康向上や体重管理、メンタルヘルスの改善など、さまざまな利点があります。特別な道具も不要で、日常生活に簡単に取り入れられるため…
配偶者が死亡した場合の相続順位とその詳細
配偶者が死亡した場合、相続順位は非常に重要な問題です。相続人の権利や相続分を理解することで、遺産分割や相続手続きがスムーズに進みます。本記事では、配偶者が亡くなった際の相続順位について詳しく解説し、法定相続人の範囲や具体…