遺言書を作成できなかったけど
公開日 : / 更新日 :
遺言書を作成できなかったけど、エンディングノートが不測の事態に備えて心強いサポートとなることがあります。大切な思いや遺したいメッセージを書き残すことで、家族や友人に対する想いを明確に伝えることができ、安心感をもたらすことができる場合があります。
【背景】
・福井太郎さんは余命宣告を受け、遺言書を作成しようと思っていました。
・家族構成は、妻の福井花子さんと長男の福井一郎さんと次男の福井二郎さんでした。
・以前エンディングノートに、相続財産をどういうふうに相続させるか書いてありましたので、この内容にしたがって作成することにしました。
【問題発生】
・病状が急変して、遺言書を完成させる前に亡くなってしまいました。
【事例結果】
・遺言書が完成しなかったので、妻の福井花子さんと長男の福井一郎さん、次男の福井二郎さんで遺産分割協議をすることになりました。
・福井花子さんは福井太郎さんのエンディングノートに従って相続手続きを行いました。
【参考】
・エンディングノートには遺言書のような法的効力はありません。
・遺言書が無い場合は、エンディングノートが亡くなられた方の最後の想いが書かれているものになりますので、相続人が遺産分割協議をするときに尊重される資料となります。
・遺言書をかかれる前に、エンディングノートを使って、自分の財産について整理をしてみてはいかがでしょうか。
関連記事
不動産の権利関係
不動産の権利関係は、土地や建物などの物理的な資産に対する所有や利用の権利を規定する法的な枠組みです。所有権、地上権、借地権などさまざまな権利形態が存在し、契約や法律に基づきます。これらの権利は不動産取引や相続などで変動し…
銀行などの家族信託
最近、銀行に家族信託みたいな商品があります。 しかし、銀行で家族信託の手続きを行っても、このホームページで説明している家族信託とは違うものとなります。 このホームページで説明している家族信託では・認知症対策・相続対策等を…
鶴岡八幡宮:老後の終活で行きたい旅行先
鶴岡八幡宮は、老後の終活にふさわしい穏やかな旅行先です。日本の歴史と美を堪能しながら、認知症予防にも配慮できます。壮大な鳥居から入り、若宮大路に沿って歩き、手水舎で清めたら、美しい江戸時代の本宮へ。摂末社を巡り、芸術と自…
老後の終活で人気の旅行先
老後の終活に人気の旅行先は、世界中に点在する歴史的名所や自然の絶景、癒しの温泉地です。これからの人生を充実させるために、文化や美食に浸り、健康と認知症予防のためのアクティビティを楽しみながら、旅の思い出を築きましょう。海…
善光寺:老後の終活で行きたい旅行先
老後の終活に訪れたい場所、それが善光寺です。長野に佇むこのお寺は、日本最古の仏像を祀り、歴史と伝統が息づく場所です。仁王門や山門、お戒壇巡りなど、見どころがたくさん。内陣で祈りを捧げ、回向柱に触れる特別な経験もできます。…