訪問販売
公開日 : / 更新日 :
訪問販売に気をつけてください。
最近、訪問販売の販売員と親子みたいに
仲良くしていませんか?
仲良くなった訪問販売員は
銀行やスーパーの送り迎えなどをしてくれます。
そのお礼として何か買っていませんか?
商品が売れないと上司に怒られるからと言って
何か買っていませんか?
仲良くなった訪問販売の販売員は
孤独な高齢者と仲良くなって、
高額な商品を販売する悪質な訪問販売員です。
悪質な訪問販売は特殊詐欺と同じです。
次から次へと商品を購入させる
次々商法の危険性があるので気を付けてください。
家族の方や近所の方とコミュニケーションをとって
消費者トラブルを未然に防ぎましょう。
家族信託の小冊子を作成しました。


にほんブログ村
特殊詐欺の関連動画
関連記事
年金と終活
年金の種類 男性の場合、昭和36年4月2日以降に生まれた方、女性の場合、昭和41年4月2日以降に生まれた方は老齢年金を受給できるのは65歳からとなります。また、夫と妻の働き方によって、受け取れる年金の種類が変わってきます…
家族信託と悪徳商法
今回は家族信託と悪徳商法について解説いたします。悪徳商法はオレオレ詐欺などの特殊詐欺と並んで、よくニュースで観かけます。 悪徳商法のひとつである点検商法は住宅を訪問して 「無料で点検しますよ」と言って訪問して、点検作業を…
児童手当の引継ぎについて
今回は児童手当の引継ぎについて解説いたします。故人が生前、児童手当を受給していて、遺族の方が引き続き児童手当を受給する場合は、改めて手続きをする必要があります。 ・手続きに必要なもの 申請書(受給者)名義の普通預金通帳申…
相続の発生後の公的手続きと相続に必要な作業
今回は相続の発生後の公的手続きと相続に必要な作業について解説いたします。相続はある日突然やってきますが、することがたくさんあり、何から始めればいいのかわからなくて困っている方がたくさんいます。また、相続手続きが複雑で、何…
国民健康保険証と埋葬費・埋葬料の請求
亡くなられた方が自営業などを行っていて、健康保険に加入されていた場合は、加入をやめるために資格喪失手続きをする必要があります。故人が国民健康保険に加入していた場合は、死亡から14日以内に 国民健康保険資格喪失届を市区町村…