訪問販売
公開日 : / 更新日 :
訪問販売に気をつけてください。
最近、訪問販売の販売員と親子みたいに
仲良くしていませんか?
仲良くなった訪問販売員は
銀行やスーパーの送り迎えなどをしてくれます。
そのお礼として何か買っていませんか?
商品が売れないと上司に怒られるからと言って
何か買っていませんか?
仲良くなった訪問販売の販売員は
孤独な高齢者と仲良くなって、
高額な商品を販売する悪質な訪問販売員です。
悪質な訪問販売は特殊詐欺と同じです。
次から次へと商品を購入させる
次々商法の危険性があるので気を付けてください。
家族の方や近所の方とコミュニケーションをとって
消費者トラブルを未然に防ぎましょう。
家族信託の小冊子を作成しました。


にほんブログ村
特殊詐欺の関連動画
関連記事
介護保険資格喪失日
亡くなられた方が65歳以上(第1号被保険者)と40歳から64歳までで要支援・要介護認定を受けていた場合、市区町村役場に介護保険被保険者証の返却と介護保険資格喪失届を提出します。 介護保険の被保険者資格の喪失日は、死亡日の…
連れ子の長男には相続権が無かった。
今回は、連れ子の長男には相続権が無かった。について解説いたします。 【背景】 ・福井太郎さんが病気で亡くなりました。 ・相続財産は不動産と預貯金です。 ・家族構成は妻の福井花子さん、長男の福井一郎さん、次男の福井二郎さん…
介護と終活
終活をするときに介護について考える方が増えてきています。終活として介護については考える場合は、ご本人様だけでなく、ご家族様にとっても考えていただきたい事柄です。そこで終活として介護を考えた時に役立つ情報をご紹介しますので…
点検販売
突然作業服を着た人が「今すぐ修理をせず、このまま何もしないと家が危ない」と言って家にやってきませんか? 点検は無料ですから、点検をさせていただけませんか?と言って、何も問題がないにもかかわらず、修理が必要とかこの商品が必…
公的高齢者施設
介護や看取りの希望については子供たちに伝えておくか、エンディングノートにしっかり書いてください。 自宅で介護状態が続いていて、在宅介護ができなくなった場合は、公的な介護施設か民間の介護施設に入居することになります。 公的…