相続放棄をした時の相続優先順位を図解で解説
公開日 : / 更新日 :
今回は相続人が相続放棄をした時の相続優先順位の移動について図解にて説明いたします。相続人が複数いて、その中の一人が相続放棄をすると、相続放棄をした人以外の相続人が相続遺産を相続することになりますが、相続人には優先順位があります。相続権のある相続人が相続放棄をすると、相続権はどのように移動していくのでしょうか。
相続人の優先順位についてはこちらをご参照ください。
子供がいる場合
相続人に配偶者と長男、次男がいて、長男が相続放棄をした場合
相続人は配偶者と次男になります。
祖父母がいる場合
被相続人が亡くなった時に、配偶者、子供、祖父母がいて、子供が相続放棄をした場合、
相続人は配偶者と祖父母になります。
兄弟姉妹がいる場合
被相続人が亡くなった時に、配偶者、子供、祖父母が、兄弟姉妹がいて、子供、祖父母が相続放棄をした場合、
相続人は配偶者と兄弟姉妹になります。
兄弟姉妹全員が相続放棄をした場合(相続人全員が相続放棄をした場合)
はこちらをご参照ください。
家族信託の小冊子を作成しました。


にほんブログ村
相続放棄をした時の相続優先順位を図解で解説の関連動画
関連記事
相続人と養子縁組の例
養子縁組していなかったから相続人になれなかった。 【背景】 ・福井太郎さんが5年前に病気で亡くなりました。 ・実子の福井正弘さんは後妻の福井貴子さんと生活していました。 ・先日福井貴子さんがなくなりましたので福井正弘さん…
配偶者も子供もいない場合の相続人
今回は配偶者も子供もいない場合の相続人について解説します。亡くなられた方の財産は通常、亡くなられた方の配偶者や子供が相続します。最近増えている「おひとりさま」が亡くなられた場合、その方の財産はを誰が引き継ぎ、どうなるので…
相続人がいない場合
もし、亡くなられた人に相続人がいなかったら、その人の財産はどうなってしまうのでしょうか。誰にも引き継がれず破棄されてしまうのでしょうか。 亡くなられた方に相続人がいなかった場合について説明していますので、参考にしていただ…
相続人とは
相続人とは,相続が発生したときに,被相続人の財産に属した一切の権利義務を承継する権利がある人のことをいいます。相続人は,相続財産(遺産)を受け継ぐことができます。被相続人の家族の方が全員相続人になるわけではありません。誰…
前妻の子の相続分
前妻の子の相続分にも相続分が認められます。 相続手続きをするときに、誰が相続人になるのかはっきりさせることが重要になります。法定相続人を調べるためには、亡くなられた方の今までの戸籍を出生当時まで順に遡っていく必要がありま…